【放置され廃墟に】道の駅内の"廃墟タワー"...市が打ち出した『跡地にスケボーパーク計画』は事実上の白紙に 放置された公共施設の行く末は【徹底取材憤マン】(2022年5月16日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 май 2022
  • 京都府京丹後市に長らく放置されて廃墟となったタワーがあります。インターネット上では「バベルの塔」などというあだ名が付けられていますが、このタワーを“つくった人”は「京丹後市がほったらかさなければこんなことになっていなかった」と憤っています。一体何が起きているのでしょうか。
    (2022年5月16日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『憤マン!』より)
    ▼MBS NEWS HP
    www.mbs.jp/news/
    ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
    ruclips.net/user/MBSnewsCH?s...
    #MBSニュース #毎日放送 #タワー #廃墟 #京丹後市 #丹後王国タワー #道の駅 #台風 #スケートボードパーク #京都府 #兵庫県 #三木市

Комментарии • 1 тыс.

  • @user-th9xp2mo2o
    @user-th9xp2mo2o Год назад +171

    一度の台風でボロボロになるのもどうかと思う

    • @komentotake3965
      @komentotake3965 4 месяца назад +5

      業者の手抜き建設。地方議員へのリベートもあるのではないか?

  • @jinsaitama5625
    @jinsaitama5625 2 года назад +57

    タワーの保険金の請求も忘れたってこと?

  • @90kgbcg
    @90kgbcg 2 года назад +187

    どんなに忙しかろうと保険金請求忘れたらダメだろ 理由になってない

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 2 года назад +25

      保険会社はホクホクだな

    • @user-tq4nz6oe2d
      @user-tq4nz6oe2d 2 года назад +2

      一般市民はそういうけど
      トップの人間になったらそんな余裕はない
      ある程度能力と経験がないと
      そこをなんとかしないといけないんだろうけど
      そうもうまくいかないんだよな

    • @user-qg6xv2oj9p
      @user-qg6xv2oj9p 2 года назад +18

      @@user-tq4nz6oe2d だったらトップにならなくて良くないか?

    • @siz9239
      @siz9239 2 года назад +12

      トップが悪いのはそうなんやが
      その時の塔の担当者は別に居たやろ…?

    • @test0145
      @test0145 Год назад +3

      トップがやれることはたかが知れてる。
      トップより周辺に気がつく人が少なかったのかも

  • @daimu9120
    @daimu9120 2 года назад +633

    海辺の町でもないのに海が見える程の高さにおっ立てれば強風をもろに受けるはず。なのに台風でダメになっちゃう程度の耐久性ってそもそもまずいでしょ。なんかもう色々と残念。

    • @user-df6hi8ef9l
      @user-df6hi8ef9l 2 года назад +95

      まぁこの規模で総工費がたった2億円程度だからねw

    • @user-cu2qj2qv5t
      @user-cu2qj2qv5t 2 года назад +61

      ハリボテですね‼️
      俺の別荘では、しっかりと、台風対策している。瞬間最大風速89〜90mの巨大台風に何とか耐えた。
      ガラスが珊瑚の岩で破れると屋根が吹っ飛ぶ。事前に、自動車用防犯シールを業者に貼って貰った。ハンマーで穴が空かないくらい頑丈です。
      ダグボート用の太いロープと、ワイヤーでしっかりと、40フィートのアメリカ製トレーラハウスを地面に固定している。
      地面は鉄筋コンクリート20cm厚みですが、埋め込んだ錆びないワイヤー(ジンカーロープ)の頭に、シャックルで固定している。

    • @daimu9120
      @daimu9120 2 года назад +45

      @@user-cu2qj2qv5t  これは自語りにしては有益過ぎる情報。勉強になる。

    • @user-cu2qj2qv5t
      @user-cu2qj2qv5t 2 года назад +48

      @@daimu9120 ありがとうございます😊
      自分の体張って、沖縄の過疎の島に別荘を作りました。
      40年間、パラオ諸島〜八重山諸島〜宮古群島〜慶良間諸島〜奄美群島〜トカラ列島〜本州 四国、山陰、愛知県、三重県、伊豆、東京湾
      と、潜り続けて野生動物と遊んで来ました。
      大自然の素晴らしさと、恐怖、
      人工的台風の影響予測
      これら、自分の力で、乗り越えるべく、風速と破壊力まで数値計算して、対策しました。

    • @Crouton_01
      @Crouton_01 2 года назад +29

      @@user-cu2qj2qv5t
      すごくて草

  • @kokokoko-qx3yk
    @kokokoko-qx3yk Год назад +44

    合併したとたん再三とれてた建物や公園、施設の管理を新市長が投げ出して使い物にならなくさせるのは地方あるある

  • @user-en4nn9gc8f
    @user-en4nn9gc8f 2 года назад +386

    自分もスケボーやるけど今のスケボーブームって一過性だと思うしなー
    施設が出来るのは嬉しいけど利益が取れるほどって地方じゃ厳しい気がする

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 года назад +26

      例えば市立の小中学校の体育の授業に取り入れたり、コーチを招聘してチームを作ったり、大会を開催するなどして競技そのものの競技人口を増やすようなことも一緒にしないと、ブームだから作ろうではまた廃墟になると思います。カーリングで有名な常呂町のように自治体が一体となって我が町の名物にしよう、五輪選手を育成しようぐらいの意気込みが無いと駄目だと思います。

    • @katana3757
      @katana3757 2 года назад +28

      よほど施設が充実してない限りまともに金払ってこんな奥地利用しないよね

    • @senrikisaragi8017
      @senrikisaragi8017 2 года назад +15

      スポーツは儲からないからね。公共施設は野球とサッカー(陸上兼用)だけあればいい

    • @SAVAGE.SAMURAI
      @SAVAGE.SAMURAI Год назад +21

      @@TheGospellers 違うんだよな〜
      結局ストリートカルチャーなわけで上から押し付けられるものじゃないでしょ
      有料でヘルメット被らされるスケートパーク作るより公園で無料で開放してグラフティだらけになる方がいい

    • @gochi8560
      @gochi8560 Год назад +5

      @@SAVAGE.SAMURAI それよな
      公園の一部を路面だけ整備して開放、基本的なルールだけ設定して自由にさせた方がみんな楽しめる
      滑走禁止エリアとかで公共物壊して好き勝手やっている連中ほどじゃないけど、スケーターはある程度自由気ままじゃないとね

  • @umetohsaka1
    @umetohsaka1 2 года назад +393

    市の職員は、突っ込まれたときに言い訳をすることが仕事ではなくて、市が所有する域内の施設を適切に管理・保全して、最大限有効に活用して貰えるように運営することが仕事でしょう?
    忙しかったからといって、保険金で修繕可能であったはずのものを、保険金の申請すら忘れてましたなんて、民間企業であれば絶対に許されないこと。
    責任感をもって仕事してくださいな。

    • @user-fu8tk4en9x
      @user-fu8tk4en9x 2 года назад +47

      本当に請求していないのでしょうかね。それならばそれで請求していない旨の証明をしていただかないと。保険金は受け取りながら予算に計上もされず…、ということがあってはなりませんし。
      昔からですが、市役所やらの地方公共団体の不祥事が多すぎますね。地方の市民のみでは目が届かないこともあるでしょうから、全国規模の監査団体が必要なのではないでしょうか。何をしても訓告止まりでは自浄作用を期待できないと思います。

    • @user-hx3wg5im4f
      @user-hx3wg5im4f 2 года назад +32

      保険料を猫糞していたのではないか?

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 года назад +32

      残念ながら民間でも有りますよ。
      民間に夢を持ちすぎです。

    • @user-wn8rb4jc6b
      @user-wn8rb4jc6b 2 года назад +32

      当たり前やない。
      民間企業の場合なら公的問題にならない。
      株主に対する言い訳のみ。
      もし弁解が正当でなければ事務責任者が提訴され、弁済を負うだけ。
      役人が公金を費やして、保険料を支払って来た挙げ句、保険金請求を忘れてた、などと弁解になるワケもない。
      中学生でも解る事。
      これは飽くまで事務作業上の問題。
      とにかく仕事が増える事が大嫌いなのでしょうね。
      てか、既に10年前にリクルートや帝国データバンク、或いは東京商工リサーチ等7社による合同調査で日本の行政事務職員は民間企業事務員の3分の1しか働いておらず、報酬額は終年賃金で約3.5倍を超えてる事が判明してますからね。
      何ら責任を負わなくて良い職場に長期間、居れば、恐らく殆どの人がマトモに働かなくなるのでは?

    • @Kei-IWA_Siliconated
      @Kei-IWA_Siliconated 2 года назад +25

      残念だけど、まともに直してもまともに使える建物じゃないよ。
      うちの地元にも、バブル期の設計で「建物に三階建てくらいの高さでガラス張りにしてある展望室がついている」という建築物があるけど、
      360°ガラス張りって「熱帯植物園状態」なんだよね。いや、まともな空調システムもないからそれ以上、乾サウナみたいなもんか。
      まず、換気のために窓を開けると、風向きによっては内側に高い位置の強風の圧力がかかって割れたり振動したり外れたりするから抜気出来ない、
      建物の高層だからそこより下の熱が全部上がってきて集約される、
      エアコンかけるとそれだけでとんでもない金額がかかる、
      壁も天井もガラスだから一番熱のたまる上部は換気扇も他の装備もついていないのでどうあがいてもサウナ。
      現在は熱中症で死人を出さないために立ち入り禁止のロープが張ってあるけど、夏は直近の丈夫な窓を開けても逃がしきれない熱で建物のエアコンをフル稼働させている模様。
      それを踏まえると、この建物も反対側が透けていてまともな装備があるようにも見えず、活用されていたり市民からのリクエストがあれば放置はされなかったはずなのに現実はほったらかしってことは、
      台風で壊れる以前から欠陥構造で利用者は焼け死にたくないからいないわ、壁は木材雨ざらしって耐久性に問題ある構造しているわ、維持費はかかるわで、直しても良いことないからわざと放置しているんだと思う。
      直したら活用しないと非難されるけど、放置しておけば常駐管理人もいらないし。

  • @user-su8db7gs2d
    @user-su8db7gs2d 2 года назад +224

    冒頭の白と赤の遊具めっちゃ楽しそう!

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 2 года назад +35

      そんな遊具を設置した方が安上がりで稼働率も上がりそうです。

    • @hozonban
      @hozonban Год назад +2

      これ多分のってたら勝手に(不随意に)まわるやつじゃないかな

    • @green-green.
      @green-green. Год назад +3

      これ結構スリルある

    • @user-iu8oo1vb2o
      @user-iu8oo1vb2o Год назад

      この遊具なら一個20万円しなそう

    • @user-fe9wh6qs3g
      @user-fe9wh6qs3g Год назад +1

      面白いですが、調子にのり過ぎると横に倒れます笑

  • @user-hv2rc4ph9n
    @user-hv2rc4ph9n 2 года назад +289

    保険使えたのに忘れて放置とか担当部署の関係者全員で費用の弁済して欲しいくらいですね

    • @aaabbbccc4545
      @aaabbbccc4545 2 года назад +34

      間違いないよね
      完全に人為ミス

    • @andaman9724
      @andaman9724 2 года назад +26

      役人の責任感なんてその程度。

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r Год назад +11

      民間企業でも個人責任にしたら罰せられるぞ

    • @airforce4802
      @airforce4802 Год назад +15

      税金だから責任感無し
      だから民間に叩かれる

  • @fireflame119
    @fireflame119 2 года назад +33

    6:20
    作った張本人の有田町長は、作るときに町民からの意見を聴いたんでしょうか…。
    今も残る負の遺産を作った責任は重いと思います。

  • @test0145
    @test0145 Год назад +139

    スケートボード場は車で行くような場所ではなく、子どもが足でいける場所に作らないと意味ないと思う

  • @minjas4542
    @minjas4542 Год назад +4

    地元民です。
    20分も行けば海が見えるのに、わざわざここにのぼりません。公園自体は子供達のいい遊び場になってます。他の施設も老朽化してますが、公園の遊具などに力を入れる方がいいと思います。。

  • @user-vk6th9qc7q
    @user-vk6th9qc7q Год назад +211

    元町長…逃げずに出てくれるのは良いね👍

    • @user-oq9xe4xx6n
      @user-oq9xe4xx6n Год назад +26

      良く言えばそうだけど言い訳する場も欲しかったんじゃない?

    • @user-oq9xe4xx6n
      @user-oq9xe4xx6n Год назад

      @@gfdgs631
      まぁそうなんだけどアホな市民はそれでも文句言ってくるからな……

    • @user-qe5ub4rc6k
      @user-qe5ub4rc6k Год назад +64

      まぁ見通しが甘かったのは事実で元町長もそれは認めてる感じはするけど
      まさか台風の被害後放置プレイになるとは思ってなかっただろうしその頃には権限も無いわけで
      ある意味合併で冷や飯を食わされる箱モノや元町営施設なんて政治力学的によくある話でしょ
      それを想定して建てろは無理ゲーな訳でしっかりケアがされればこの1億2千万の予算で塔の改修と+別の場所にスケボーパークは十分可能だろうし
      それをしないってのは、現行政の怠慢ってより見せしめって側面が大だと思うよ、そしてその訳の分からん理屈で余計な予算がかかる
      そりゃ議会も困惑と怒りだろうし現行政が批判されて然るべきかと

    • @nipp3410
      @nipp3410 Год назад +10

      何故逃げる?

    • @ai4939
      @ai4939 Год назад +1

      2:30 張本人がうけたw

  • @user-uj6xj6su3p
    @user-uj6xj6su3p 2 года назад +23

    テーマパークを作るって言うより、タワー壊すのが一番の目的だったりして
    タワー解体するのにお金がかかるが、タワー壊すのに予算はでないと踏んで
    ついでにテーマパークを作るってことにしちゃった感じ

  • @AA-cd2hw
    @AA-cd2hw 2 года назад +44

    うちの地元にも山の中にスケボー場あるけど使ってる人なんて見たことないよ。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 года назад +3

      基本的に屋外だと住宅地から離したところじゃ無いと作りにくいからね。

    • @user-uy5pn9hh3n
      @user-uy5pn9hh3n 2 года назад +6

      うちも僻地の国道高架下にあるけど使われてないな。 
      市街の駅前で禁止されてるのに夜やってるのは見かけるけどね。

    • @keeptime3299
      @keeptime3299 2 года назад

      そうですね スケボーも危険なスポーツですから管理者もきちんとしないと 怪我の時は親方日の丸組なら直ぐ訴訟起こされ損害賠償にされかねませんからね

    • @user-tr4ht6ww2l
      @user-tr4ht6ww2l Месяц назад

      中高生は車を持って無いし
      初めから判ってるだろ

  • @9chinchin
    @9chinchin 2 года назад +14

    昔 公務員の共済年金は、一切使わず グリーンピア とかを 会社員の厚生年金で 巨額な資金で愚にもつかない物を 作りまくり破綻させた 木っ端役人と同じ臭いがする。

  • @sukegatx131
    @sukegatx131 2 года назад +123

    スケボーする連中がわざわざこんな僻地に金払ってまで来てくれるとは思わんわな

    • @hjuyffdre588
      @hjuyffdre588 2 года назад +27

      金ねーからスケボーで遊んでるからねw

    • @chanlotto8869
      @chanlotto8869 2 года назад +2

      @@hjuyffdre588 あなたは普段どんな遊びをされるのですか?

    • @MedakaNoBoo
      @MedakaNoBoo 2 года назад +2

      京丹後の冬はカニが名物で京阪神や名古屋からも家族連れがやってくるが、夏場になるとこれといった観光資源がないので、ちょとだけ頭をつかって夏休みの体験型施設が作りたかったのじゃないかな。地域の課題と方向性はそのはずだったのに、高いところが好きな煙じゃないんだから、タワーってなにやってのって感じはしたよ。

    • @user-cn3vo2xj2c
      @user-cn3vo2xj2c 2 года назад

      @@hjuyffdre588 そんなことしてるやつほとんど見たことがないよんね笑 金の無駄だと思う

    • @user-zb3bk8kb7e
      @user-zb3bk8kb7e 2 года назад +4

      @@hjuyffdre588 偏見すぎて草

  • @LumixFZ200
    @LumixFZ200 2 года назад +13

    日本のあちこちにある建造物あるあるの1つに過ぎない。自然災害の多い日本では難しいのでしょうね…
    公園自体は子供の遊具を色々置いて楽しそうだから,今後もその路線でいいのだろうと思う。

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 2 года назад +27

    誤入金した事件といいお役所仕事ってなんでこうも弛んだボンクラな奴が多いんだ?

    • @user-fu8tk4en9x
      @user-fu8tk4en9x 2 года назад +6

      そういうのが多く入ってくるというのもありますが、故意による損失が無ければ懲戒免職は無く、市民の個人情報は垂れ流すがボンクラの個人情報は強固に保持しますから。そんな組織がまともに育つはずもありません。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 года назад +2

      貴方が知らないか忘れてるだけで、民間でも起きてる。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune 2 года назад

      @@tyuggkitiuv8717
      民間なら降格や賞与カットなどで責任取らされるからね

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 года назад +1

      @@akibanokitune 何を勘違いしてるかしらないですが、公務員も取らされます。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Год назад

      @@tyuggkitiuv8717
      取らされたというニュースはいつ流れた?
      民間と違って処分が出る場合は官報で流れるから分かるんだぞ
      いつ誰が懲戒解雇にでもなったのか行って見ろよ!

  • @tuoyebeicun6446
    @tuoyebeicun6446 2 года назад +419

    もっと年季が入ると廃墟としては素晴らしい佇まい

    • @hjuyffdre588
      @hjuyffdre588 2 года назад +57

      廃墟マニアにはたまらない一品。

    • @creekinthesky1872
      @creekinthesky1872 2 года назад +25

      解体費を使わないで、道を整備し直して間接的に廃墟マニアにお金を落としてもらおうか…
      ただ放置するよりはマシかな?

    • @user-bd7gc5mt2l
      @user-bd7gc5mt2l 2 года назад

      日本にもあった 鬼城! なんてね

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 года назад +4

      @@hjuyffdre588
      周りに藤やツタやアケビを植えて、
      蔓で倒壊防いで廃墟が長持ち (笑)

    • @user-sk6wr2wq5r
      @user-sk6wr2wq5r 2 года назад +10

      鉄骨腐ってるから危ないよ

  • @MB-rd9kj
    @MB-rd9kj 2 года назад +19

    市長答弁が「決まったから決まったんだ」みたいで全く答えになってなくて草

  • @AY-ee9vy
    @AY-ee9vy 2 года назад +19

    市長、それはないわ。
    話し合い無く1億2000万用意出来るなら、解体したら?
    今なら鉄も高く売れるから費用の足しにはなるでしょう。

  • @user-dc8wp4ft5g
    @user-dc8wp4ft5g 2 года назад +27

    こんなにストリートから掛け離れた場所で誰がスケボーやりたがるんだよ

  • @ss-en8bi
    @ss-en8bi 2 года назад +15

    解体費用1億2000万円は無いわ。中抜き前提のお役所価格?
    鉄骨をぶち切れる重機でちょん切っていくだけだから、300万円もあれば解体できるはず。
    鉄くずは売れるしね。

    • @user-ls8bq1mg9q
      @user-ls8bq1mg9q 28 дней назад

      何ならこのまま更に放置して地震なんかで自然崩壊してくれれば実質0円
      社会が許す訳ないが

  • @xitebau140
    @xitebau140 2 года назад +157

    スケボーうるさいからこういう所に隔離?して貰えるの凄く嬉しい😊

    • @daimu9120
      @daimu9120 2 года назад +57

      公道や駅前を我が物顔で使った挙句にゴミを散らかすから本当に迷惑

    • @user-sl2jl2nz9c
      @user-sl2jl2nz9c 2 года назад +21

      元からパークでやるやつは遠方でも行く。どこにパークが出来ようが駅前や住宅街にいるチンパンは消えん。

    • @xitebau140
      @xitebau140 2 года назад +8

      @@user-sl2jl2nz9c
      すいません、自分も普段の怒りでつい迷惑スケートボーダーを「スケボー」という言葉で十把一絡げにしてしまいました
      迷惑スケートボーダーの方達には思慮のある行動を選択して頂きたいです

    • @user-qn9yt5wk5q
      @user-qn9yt5wk5q 2 года назад +8

      チンパン………草
      本当にそうw

    • @PICMX
      @PICMX 2 года назад +5

      @@user-sl2jl2nz9c
      どの趣味も一緒やね。

  • @user-pw1dt2it6h
    @user-pw1dt2it6h Год назад +5

    スケートボート塲の計画が白紙になったからってそのまま放置はおかしくないのかなぁ
    施設を全面改修し当初の目的の施設に戻すか、解体して更地にすることをなぜしないのか
    今後何か起きたとき管理放棄で賠償の対象になるのでは?

  • @user-eh2sq6fz1m
    @user-eh2sq6fz1m Год назад +4

    いぢ時的な ブームや流行りで 始めるとどの街でも 頓挫する良い例ですね 利用することができないのなら 解体するのが良いのでは と思いますね。

  • @user-be5fi1rc7n
    @user-be5fi1rc7n 2 года назад +110

    こんな僻地にスケボーやりに行くわけないですWWW

    • @user-tq4nz6oe2d
      @user-tq4nz6oe2d 2 года назад +4

      僕の地元よりは全然ましだよ

    • @kotakotakotakota2587
      @kotakotakotakota2587 2 года назад +1

      スケートパークはうるさいから割と僻地にある事多いよ

  • @marineblu9584
    @marineblu9584 2 года назад +7

    バブル時代にも似たようなことがありましたね。大金をつぎ込んでつくった旅館やホテル、レジャーランドは数年で破産してそれいらい廃墟に。

  • @350yun8
    @350yun8 2 года назад +233

    外壁のガラスやエレベーターをとっぱらって階段で登っていけるように改修したらよさそうな気はする
    高いところはそれだけで魅力がある

    • @shimatani2456
      @shimatani2456 2 года назад +23

      完全に物見櫓なのよ…戦にでも備えるんですかね
      さておき螺旋階段で登るとして、途中で滑落したら下段巻き込んで大惨事になりませんかね…想像して勝手にヒュンとなった

    • @user-dw1ub4kb4f
      @user-dw1ub4kb4f Год назад

      @@shimatani2456 ねーよ

    • @user-el1oe3iy8o
      @user-el1oe3iy8o Год назад

      @@shimatani2456
      ばかやろう
      備えるに決まってんだろ。

    • @user-lg9hk5xq1m
      @user-lg9hk5xq1m Год назад +18

      @@shimatani2456 そんな危険な階段、作れず・作るはずも無く。建築基準法も有り、一級級建築士が設計し、役所の検査も有ります。御心配及ばず!
       建築基準法とは、最低基準を定義し、これ以下の基準の物は造っていけません、という法律。

    • @user-fi7mx4uv3y
      @user-fi7mx4uv3y Год назад +4

      中国みたいw

  • @user-mk4yb7yr2p
    @user-mk4yb7yr2p Год назад +3

    他府県の人にはピンとこない場所だと思いますが、近隣の県民からすれば
    「あんな僻地にどんな施設が有ろうとわざわざ行く訳が無い」場所ですわ
    タワーも代替案も見通しが甘過ぎますね

  • @user-oy6gm8oh8m
    @user-oy6gm8oh8m 2 года назад +36

    設計時の強度計算がどうであったのかが気になりますね
    見た目の綺麗さを損なわない軽微なデザイン変更で、風速50mから80mへの耐久性向上も可能なはず

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 2 года назад +6

      基本骨格は錆だけなので、外壁に使われていたガラスや木材の強度や固定だけのことに見えますね・・。
      他の市有財産にも被害は出たでしょうから、全ての施設の点検や被害調査は一律でなされたのでしょうから、ここだけ保険申請を忘れるとかあり得ないですよね。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 года назад

      @@hiros.3817
      保険会社から裏金もらって知らんぷりだったのでは? (ー_ー)!!

    • @sy-st1zx
      @sy-st1zx Год назад +2

      強度的には問題ない倒れない為の強度計算だし。

  • @magicasper3jun
    @magicasper3jun Год назад +5

    2億かけて、台風でボロボロって…。
    詐欺に近いな…。

  • @user-zu3ff6lf1v
    @user-zu3ff6lf1v Год назад +9

    跡地の使い道はともかく、早く解体しないと危ないんじゃないの。

  • @luucys.7878
    @luucys.7878 2 года назад +39

    スケボーパーク、都会ならまだしも近隣に大きな街も無い京丹後市の山中では流石に無駄金だろうな

    • @user-eu1ct2rs1u
      @user-eu1ct2rs1u 2 года назад

      スケボー合宿地みたいになりそうじゃね。菅平のスケボーバージョンみたいな

  • @waterclear6529
    @waterclear6529 2 года назад +21

    地方の方達が税金を捨てているんだね。日本は良い国や。

    • @notexy21
      @notexy21 2 года назад +9

      建設業者が儲かるから無駄ではないかも。

  • @user-ge3ny7sx1r
    @user-ge3ny7sx1r 2 года назад +19

    よく倒壊しなかったな、基本構造がしっかりしていたんだろう、市内が被害にあったら生活のインフラ補修が先、観光用は後回し成る、保険金は他に回された可能性が在るな、降りた保険金はタワーの修理しか使え無いと云う決まりは無いはず、使わずに被災者への支援金に回す手もあるし。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 года назад

      人的被害なしなら倒壊してくれた方が助かr。

  • @ishinjiroster
    @ishinjiroster 2 года назад +13

    市議会は一体何をやっていたのかと疑問に思う。

    • @kazuyukitomita891
      @kazuyukitomita891 2 года назад +4

      日本の田舎はたいていこういうモノあるよねw

    • @user-rh5tb2en8e
      @user-rh5tb2en8e 2 года назад +1

      議員が反対してるのに公務員がゴリ押ししとるからやろ
      珍しく力関係が逆転しとるわ

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q 2 года назад +2

      @@user-rh5tb2en8e
      そう、与党系とかの地元選出の国会議員が、地元土建屋に仕事回して票を入れて貰う為に、箱物の建物建設やど田舎の山の中とかに、立派過ぎる広域農道とかの橋梁架けたりや道路工事したり とかね。
      この廃墟になったタワーの建設経緯も、中央からの助成金絡みじゃないですか。

  • @ukeshis
    @ukeshis Год назад +1

    台風で飛んでしまう脆い壁。
    スケボーパーク含めてお役所仕事のやる気のなさが伝わります。

  • @kaerusora
    @kaerusora Год назад +5

    パークって分かってる人が作らないととんでもないポンコツな仕上がりになるし
    元々大きいコンテンツではないから厳しそう

  • @user-bd7dd2iu8d
    @user-bd7dd2iu8d Год назад +4

    台風で外壁があんな風にボロボロになるのか。設計しっかりしてたのかな

  • @user-cw8og3xx8z
    @user-cw8og3xx8z 2 года назад +11

    スケートボード場まブームが過ぎたらお荷物になるんじゃないの?

  • @detection-eyes
    @detection-eyes 2 года назад +41

    箱物を作る時は後々の維持管理費も考えないと駄目ですね。
    で、今はスクラップが高騰しているので行政見積もりではなく
    解体業者を公募すれば上手くすれば費用いらずで解体できるよ。

  • @user-nw5cw3vq4g
    @user-nw5cw3vq4g 2 года назад +33

    取材などで建物廃墟内部に入る場合は絶対にヘルメット被りましょ。上から物落ちてくる可能性高くて危険すぎる

  • @rinW-by1zl
    @rinW-by1zl 2 года назад +35

    予算をあまりかけず廃墟を生かしたものは……
    よし、サバゲーフィールドにしよう

    • @user-ls8bq1mg9q
      @user-ls8bq1mg9q 28 дней назад

      最上階に陣取れば無双できるねアレ

  • @user-is9gx8ij5k
    @user-is9gx8ij5k 2 года назад +7

    あのタワー、見ていると北海道の開拓記念塔みたいだな……。

  • @nkoku2385
    @nkoku2385 Год назад +1

    保険使って直せってのも、台風一発でこうなっちゃうような脆い構造じゃどうせまた壊れるし放置もされるよなあ・・・
    ちょっと補強しただけでどうにかなる感じじゃないし

  • @omya443
    @omya443 2 года назад +37

    地域の振興になる設備を作るのが目的では無くて、設備費をかける(金を払う)事が目的になっているんでしょうね。
    何故なんだろうね、誰かに何か良いことでも有るのかねぇ、不思議なことが多い世の中です。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 года назад

      町興し一億円配給と同じバブル行動。 金を無駄遣いするのが目的になってしまった。 無責任な公務員にしてはならないガキの小遣いお年玉。 (笑)

    • @negotodesukara4251
      @negotodesukara4251 Год назад +4

      まったくその通り、借金しまくってどんどん工事させようってバブル思考の強い人たちが歴代の町長でしたね
      人口6千人程度の町に鉄筋コンクリートの小学校が6つも7つもあったり分不相応この上ない浪費癒着系自治体だったと思ってます
      今は知らんけど

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Год назад +2

      @@negotodesukara4251
      人口: 5万2千7百人 (2018年4月1日)
      丹後半島の大部分を占めている。
      日本海側気候、豪雪地帯。
      面積: 501.4 km²
      大きな区域が二つ、小さな区域が二つ、更に小さいのが一つあるので、
      小学校が6つ程度有るのはしょうがないかと思います。
      分不相応とはいえないのでは?

    • @jmmjtjmb
      @jmmjtjmb Год назад

      @@yasudan7690
      今の話じゃないやろ

  • @EK-sl1qd
    @EK-sl1qd 2 года назад +19

    こんな状態の廃墟に立ち入るなら、ヘルメットと手袋の装着くらいは必須でしょう。全く危機管理ができていない。

    • @naruhodosumomo
      @naruhodosumomo 2 года назад +3

      危機管理出来てないから廃墟になったんやで。

  • @user-zo3ek2ju1u
    @user-zo3ek2ju1u 2 года назад +35

    公営の集客施設のすぐそばに管理不十分で放置されて廃墟になった公共施設があるとか、本当にお金を大事に使ってる人なら放置できる状況じゃないと思うが。そもそも保険金は何に使った?
    それにスケートボードの施設を一から作るとか、ブームは一過性じゃないのか?

  • @user-rn1zv5ug7u
    @user-rn1zv5ug7u 2 года назад +58

    既得権益からみに感じる、市長と懇意のある業者が関わっていそう。

    • @reswhgo9280
      @reswhgo9280 2 года назад

      定年退職後の市職員の再雇用とか団体の理事職とか利権だらけだろ
      地方公務員はホント無駄が多い。
      国庫から地方交付金が毎年何百億円もいってる。その金で地方議員は外遊とか視察と称して海外旅行行ったり、国庫から地方公共団体に行くカネは無駄だらけ。そのカネも元をただせば税金。連中は税金を食い物にしてる。

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q 2 года назад

      まあ確かに、その市長なら、市長選挙とかの選挙に自分に票を入れて貰う為に
      そう言う土建屋に仕事を回す、地元選出の与党系国会議員議も、国政選挙の
      時に、自分に票や与党を支持して貰う為に、出身の地元に仕事を回す…と言う
      手口ですよね。

  • @hlwenzel
    @hlwenzel 2 года назад +40

    スケボー案を市長が出したのか市役所が出したのか分からないのに、責任を負ってインタビューに答える人も大変だ
    そもそものタワーの是非を棚上げして、一方的に現政権・市役所を責めるのは元町長の言い分を丸呑みしすぎな気がする

    • @zero-gr2qe
      @zero-gr2qe 2 года назад +3

      この人も他人事過ぎるし突っ込んだ発言ないとこ見ると誰かの言いなりで作った可能性高そうだね

  • @groove2056
    @groove2056 Год назад +5

    3:21 入る前からもうおもしろい

  • @user-ky3xi9qv1n
    @user-ky3xi9qv1n 2 года назад +21

    台風に耐えられない設計自体がおかしい
    その時に人がいたらどうする?

    • @dokenplus
      @dokenplus 2 года назад +2

      台風が来る前に閉園してるから人はいませんよ。

  • @nani2936
    @nani2936 Год назад +2

    建てようとしたけど頓挫したんじゃなくて、建てたけど台風で壊れたんなら
    最初から設計に欠陥があったってことじゃん…修繕出来たのにとかスケボー施設がとかそういう話じゃないよ
    修繕したところで次台風来たらまた壊れるだろ

  • @CarluMACHI
    @CarluMACHI 2 года назад +9

    スケボー施設は絶対人来ないだろw
    スケボー人気よりも
    キャンプ人気の方が絶対勝つぞw

  • @user-or7xe5dr7d
    @user-or7xe5dr7d 2 года назад +61

    流行りのスケボーよりも景色の良い地の利を活かした施設の方が長期的に見て集客効果が高い気がする。旧町長の方が新市長より優秀かな。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 года назад

      設計や施工を依頼した工務店や企業に騙された結果の手抜き設計施工で負の遺産に成ってしまった。
      K酷企業と同じで、廉く造ったから壊れて当然。と偽装倒産で知らんぷり。

    • @green-green.
      @green-green. Год назад +8

      優秀だったらそもそもこの問題が起きてない。

  • @4tissuesHokkaidoJPN
    @4tissuesHokkaidoJPN 2 года назад

    九州最南端の佐多岬にあった展望台はこれよりひどくて、フェンスすら朽ち落ちてトラロープが張られていました。風で揺れるし今にも倒れそうで、高いところが好きなわたしでも足がすくみました。本当に登っていいのかと思ったほどです。

  • @nan-maa
    @nan-maa Год назад +1

    〈お役人語〉
    8:39 他の施設とのバランスを取る中で今日に至ってしまった
     ↓
    (翻訳)予算がないので放置していた

  • @genjinsikou
    @genjinsikou 2 года назад +5

    公務員からしたら、担当すぐ変わるから前任者の理由や責任なんて知らんがなッ!って事なんだろうね。表には出せないからそれらしい理由をこじつけてるけど笑笑

  • @user-mm2wp8sb8f
    @user-mm2wp8sb8f Год назад +3

    これも緊縮財政が悪い。国がもっと地方に金を配り、こういう事がないようにすべき。積極財政にしろ!

    • @eronote38
      @eronote38 Год назад +1

      正論。地方自治体の財源は地方交付金と地方税ですからね。

  • @user-wb1qf3hn6h
    @user-wb1qf3hn6h 2 года назад +15

    地方は箱物が好きですね。
    維持管理の事や採算など現実的に考えず、浅い考えで作ってしまうから寂れた地方が出来上がる。

  • @mashmash8283
    @mashmash8283 2 года назад +1

    政治家や市役所幹部職員達により利権によって建設された遺産
    地元建設会社と政治家、職員達はズブズブの関係
    皆さんがお住まいの地域にもこの様な公共施設がありませんか?
    全国に山の様にあります。
    そして、その施設では定年した職員達が悠々自適に働いてますよね。

  • @inoueyuuta9265
    @inoueyuuta9265 2 года назад +18

    せめて風化して被害が出る前に解体出来るとええな

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 года назад +1

      周りに何もないから、上部の壁や窓だけ破壊して落とせば、危険回避できる。
      あとは鉄が朽ち果てるまで百年で何もなくなる。解体費用は掛からない。
      撤去費用は跡地に何か造る時の建設費で賄える。悪魔の囁き。 (笑)

    • @nipp3410
      @nipp3410 Год назад

      古代遺跡になる

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Год назад +1

      @@nipp3410
      古代は千年以上昔だから、遺跡に成るのは
      今から千年後だよ。何も残って居ないよ。(笑)

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 Год назад +4

    ローラースケートするのでそういう施設が出来ることは”「個人的には」嬉しい。でも利用者少ないだろうな、今はただの一過性のブームなんだろうな。

  • @user-eu6hs8oj8v
    @user-eu6hs8oj8v 2 года назад +6

    このタワー修復したらもっと予算かかるだろうなぁ、解体したほうが安上がりだわね。
    跡地はそれからかんがえたらいいんじゃないけ?

  • @k.j_adventure9009
    @k.j_adventure9009 Год назад +1

    わりとこの近くに住んで約26年。道の駅になる前の「あじわいの郷」が懐かしい。常に人はすっからかん。キャンプ場やグランピングとかしたら良さそうとは思うのだけど、なんと言っても京丹後自体がアクセスが悪すぎる。どこ行くにも遠い。京都市内は高速で2時間。下道で3時間半。

  • @yan6746
    @yan6746 2 года назад +4

    スケボーにでかい施設はいらない
    今のブームに飛びついてる人は別にプロプレイヤー目指してるわけじゃないから
    公園とかのちょっとしたスペースに専用の場所あれば十分なのよ
    そもそもプロ目指してる人ならこんな僻地でやらない

  • @bobbobby2092
    @bobbobby2092 Год назад +3

    国に、「かかった税金は一般人がどれだけ働けば確保できるか」考えさせなければこの国は終わる。
    あ、終わっているか。

  • @kmoriyama2825
    @kmoriyama2825 Год назад +1

    俺の地元もかなり前に市と合併したが
    合併してからというもの金が回ってこなくなり、旧町の施設は改修されることもなくボロボロになってしまった
    結局映ってる未完成のスケートボードパークも数年後にはまたつかわれなくなるだろう
    よく考えてやった方がいい

  • @user-pi8ec3hu3q
    @user-pi8ec3hu3q 2 года назад +1

    解体作業費を担保した上で
    建設許可を出すべきだ
    今のままだと相続人が
    放棄して血税で解体することになる。

  • @HalloweenTheTokyo
    @HalloweenTheTokyo 2 года назад +6

    まずこのタワーを解体しなさいよ
    ほっといたら大災害で間違いなく倒壊するぞまじで
    その時 人がもしいたら、、、

    • @nasia3
      @nasia3 Год назад +1

      その後はいつも通り責任の押し付け合い

  • @user-zo4xd2eh2d
    @user-zo4xd2eh2d 2 года назад +75

    取り返しがつかなくなる前にひとまず解体だけでもやっておいてから、跡地をどう利用するか公募でも何でもして考えればいいと思うのだが、やはり次の予定まで決めてしまわないと予算は動かせないものなのだろうか。
    もういっそのこと、タワーの横に支えてくれるような樹を植樹したり、蔦とか這い回らせたりして危険を回避させるような形でまとめたら、景観としては素晴らしいものが出来上がりそう。
    それにしても、地方自治体ってどうしてこう計画が杜撰だったり、センスのない中途半端な仕事ばっかりなのかねえ。

    • @koukaku2501
      @koukaku2501 2 года назад

      まあ、職員や議員のレベルが低いんでしょうね。特に議員は、その地方の顔であるわけで、住民レベルがそんなもんともいえるわけで。ゆえに、議員から恥さらしが出ると悲惨。
      議員ってのは、市民が育てるんや。

  • @suzuka0501
    @suzuka0501 Год назад

    田舎は色々な意味で大変だ。

  • @user-vk8cq1sx9w
    @user-vk8cq1sx9w Год назад

    観光客目当てで箱もの造ったけど、災害や管理の問題で廃墟化とは…こういうの前に見た巨大観音像にどこか似てる現象だな。
    後半の話だと兵庫県のスケボーパークの方は今の時点(2023年3月)で完成してるのかな…そこも追跡取材を期待してます。

  • @meme-ij3fl
    @meme-ij3fl Год назад +2

    公募かければお土産物売り場、温泉、あるいはキャンプ場など特徴のないものに落ち着くでしょうね。それより断固としたポリシーを持って計画すべきでしょう。儲けが出なくても絶対にスケボーパークを造るんだという大いなる主張があればやってよいと思う。

  • @kilojoules119
    @kilojoules119 2 года назад +5

    後半のスケートボード場、来年2月にはブーム終ってんじゃないの?まさに場当たり的って感じ。

  • @XOXO-rd1ib
    @XOXO-rd1ib 2 года назад +24

    再利用で展望台にしたら良いのに、だけど、自殺の名所になったら困るね。

    • @user-cs8hf4ym6q
      @user-cs8hf4ym6q 2 года назад +5

      只、ここ迄放置されると、再利用も厳しい感じがしますね。

    • @msnof203
      @msnof203 2 года назад

      経ヶ岬行った方が確実に死ねる

  • @1919masami
    @1919masami 2 года назад +10

    巨額の税金を使って箱物を作るが作った後は放置。
    お役所仕事の典型的パターン。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 года назад +1

      建設費は通りやすいけどメンテナンス費用は通りにくいのが問題。
      お役所ってよりは議会の問題だったりする。

  • @19591122
    @19591122 2 года назад +10

    どう見てもこれを修理してタワーとして使えるとは思えないけど、何かを作るという口実がないと、撤去予算が出せないのが不思議。
    「とにかく撤去して更地にして、その後に、その土地の利用方法を考える」という手順は、ダメなの?

  • @user-px6sb5lz1f
    @user-px6sb5lz1f 2 года назад +55

    場当たり的とかいうけどそもそもタワー自体どれだけ根拠があって建てたのでしょうか。市民などがいうのはまだ理解できますが、当時の町長が場当たり的とか批判するのはどうなのかと頭をかしげます。

    • @karasu-kaakaa
      @karasu-kaakaa 2 года назад +17

      確かに、『お前が言うな』感がある

  • @user-os8ig2hd9u
    @user-os8ig2hd9u 2 года назад +6

    スケートボートパーク作っても、利益が出る程人は集まらない気がするな~

  • @hideGintelligenceDays
    @hideGintelligenceDays 2 года назад +6

    こちらは放置で、かたや京都市役所のエレベーターには漆。
    さすが古都の京都人はセンスがありますね

    • @atashishinbun3991
      @atashishinbun3991 Год назад +2

      京都市民:『京の都は丹後にあるのと違いますっ!あんなド田舎と一緒にしなはんなっ!』
      丹後民:『なんやとぉ~(怒)』
      丹波民:『お前ら丹波の黒豆とか、都合のいいときだけワイらを持ち出してお国自慢に利用するくせに都合悪いときはド田舎呼ばわりで切り捨てるんかっ!(怒)』
      滋賀県民:『内輪揉め勃発wワイ比叡山から高みの見物w』

  • @user-nv4yb9zd2d
    @user-nv4yb9zd2d 2 года назад +3

    市長だけでなく役所の人間の「税金」に対する認識があまりにも無責任で軽すぎる
    納税者から収められた「血税」を何だと思ってるんだ?
    少なくとも過去に遡ってこの「廃墟化」に関わった関係者全員で費用(修繕or解体)を弁済すべき
    あと、場当たり的に「スケボーパーク計画」なんて妄言を放った市長は即刻辞職すべき

  • @user-hx3wg5im4f
    @user-hx3wg5im4f 2 года назад +11

    無駄な金の典型だ。いかに当時(今また市長に返り咲いているが)の市長が馬鹿かを如実にあらわしているのだろう。災害保険料をねこばばしていたのではないか?

  • @moka-9812
    @moka-9812 2 года назад +2

    京都が財政難な理由がなんとなくわかる。
    このまま放置は危ないから解体は必要だけど、スケボー場とか変な物を作るより更地の方がマシかもしれないぞ?

  • @un-ko8164
    @un-ko8164 Год назад +4

    なんちゃらタワーに感じるセンスの無さ・・・
    バブル時代に日本中に出来た意味不明のモニュメントの数々を思い出した

  • @seimei.simisimi
    @seimei.simisimi 2 года назад +7

    市民の税金を面白おかしく使うのが市政のお仕事ですってか

  • @wannaknowwhatvalidityis6141
    @wannaknowwhatvalidityis6141 2 года назад +10

    老朽化した市道や歩道橋の修復と同じ予算枠?それによっても話が変わってくる
    「市が間に合ってないんですよ?皆さんいいんですかこれ?」程度の報道では浅い

  • @user-nq6ox7jr8n
    @user-nq6ox7jr8n 2 года назад

    和歌山の白崎海洋公園も台風被害を放置してるみたい。放置までなら結構あるんだろうな。

  • @kazumatt3670
    @kazumatt3670 Год назад +2

    いいよなぁ、首町や議員、公務員って。
    これだけの失態でも罰を受けることもない。責任取ることもない。
    だから同じミスを何回も何回も何回も繰り返して平気なんだろうな、税金で食ってる皆様は。

  • @user-nw2bs9jl8h
    @user-nw2bs9jl8h 2 года назад +5

    スケボーは騒音問題がな。
    禁止なのに公園でやって点字ブロック壊したりしてるし。

  • @e655umeno
    @e655umeno 2 года назад +8

    "お役所仕事"とはまさにこういうことだよなぁ

  • @user-yp1qn1ee7g
    @user-yp1qn1ee7g Год назад +2

    あんな解体しやすい場所で解体費用1億円超えは、ぼったくり過ぎ。

  • @painsweet
    @painsweet 2 года назад +1

    地元にもスケボーできるような場所あるけど、近隣の町や市からあんまりガラの良くないのが集まってくるだけで町に金落とさないし、子どもにも危ないから近づくなってなってるし何が良いのかさっぱり分からん。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 2 года назад

      スケボーじゃ地元は何も利益に成らない。
      金も落とさず、訳の分からん連中がうろつくだけ。 (ー_ー)!!

  • @sirobutamaru
    @sirobutamaru 2 года назад +8

    最初は観光牧場で入場料取ってだけど
    合併したあと名前変えて入場料無料似たという感じですね
    最初の頃は牧羊犬を使ったショーとかもあって意気込みあった
    場所がわかりにくいのがあだのなったのだと思う

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 2 года назад +49

    見込みが甘い行政の責任を問いたい。地方には箱物の遺物があり、バブル思考の昭和の匂いがする。
    うるさいスケボーが僻地に隔離できれば嬉しい。でも、だめだろう。

    • @tyuggkitiuv8717
      @tyuggkitiuv8717 2 года назад +1

      キャンプやBQ場とセットなら・・・だめか。

    • @atashishinbun3991
      @atashishinbun3991 Год назад

      >うるさいスケボーが僻地に隔離できれば嬉しい。でも、だめだろう。
      たとえば暴走族に対して『人っ子一人いない迷惑掛からない山奥で夜中に走れ!!』というくらい無駄な話だろうな。
      スケートボーダーなんて多くは迷惑知ったこっちゃなしな奴らが多く、そんな易々と僻地で滑るなんて素直に従うわけがない。

  • @user-ee1yw4cr8k
    @user-ee1yw4cr8k Год назад +2

    忙しすぎて対応できないは言い訳にならなず怠慢です
    保険で修復できたのなら自治体ととして修復費を捻出すべきでは

  • @oki4300c
    @oki4300c Год назад +2

    4:23 「高校などから要望を受けー」 ← 京丹後市内の高校なのかな? 要望するんだ?

  • @shinonome.
    @shinonome. 2 года назад +19

    金なくて財政破綻しそうな癖に、役所のエレベーターを漆塗り(500万)とやりたい放題だな
    景気良さそうで何よりだw
    くれぐれも泣きついて国民に迷惑かけんなよ?

    • @bbbbittto_ii9911
      @bbbbittto_ii9911 2 года назад +3

      市営保育園を、総ヒノキで、お城みたいにするとかもな。